NBIのサービス

思考支援プラットフォーム

「じぶん事の壁」を突破するために、「腹オチ」を作り出す

「じぶん事の壁」を突破するために、「腹オチ」を作り出す

 コンサルタントのような外部の人が課題や政策を指摘しても、日本企業の人々には響きません。それは情報としての”インプット”に過ぎないからです。これが過去、経営コンサルが何を提言しても日本企業が変わらなかった最大の理由でしょう。
 日本企業の人々は、自分たちが「腹落ち」しない限り、動きません。「ひと事」が「じぶん事」に変わるまでの間に、「じぶん事の壁」が存在するのです。

 「面従腹背」「現場が動かない」「経営者がリーダーシップを発揮しない」といった日本企業特有の障害は、「ひと事」から始まる外部の変化が「じぶん事」に消化しきれていないことが原因です。この「じぶん事の壁」を打破するためには、頭を動かし、議論し、自ら手を動かす過程を通じて思考が成長し、「じぶん事」になるまで検討して頂くアクション・ラーニングが有効です。

 当社は経営層に対してワークショップを提案し、ファクトインプットを実施したのちに、変革ビジョンを考えて頂いています。現場に対してもデザイン・ワークショップ/オフサイトミーティング/コーチング等の、状況に即した相応しい方法を通じ、多くの課題について、「じぶん事」として「腹オチ」するまで考えて頂きます。

経営と現場。二つの「集合知」を形にする

経営と現場。二つの「集合知」を形にする

 日本企業は独自の経営をしており、経営層の間では「あいまいな集合知」を基盤とした集団経営を実践してきました。強いトップや改革リーダーではなく、経営層全体の合意形成が重要されます。現場もまた、ワイガヤを通じた「あいまいな集合知」を基盤として動いています。これら二つの「集合知」を可視化することで、日本企業にある多くの経営問題を緩和し、解消できます。

 日本企業の経営者は下からの提案を認めず、数多くのイノベーションを阻害してきました。しかし実は、現場の提案者は、経営問題であるイノベーション・ジレンマの存在に気が付いていないことが多いのです。つまり、経営と現場で見ている風景が異なる中、課題認識の調整ができないことが障害になります。この日本企業に多いタイプの齟齬は、新規事業/DX/事業変革など、多くの場面で観察されます。

 当社はこれらの複雑な意思決定において、経営と現場の「集合知」を客観的に形式化し、両者が整合する着地点を見出します。このようにして見出された戦略や施策は、現実的に実行できる「組織の解」として有効です。日本企業の事業開発においては、このような労使の一体感を達成することで、成功への道筋が見えてきます。

「自分たちで考える」を支える:ワークショップ・ベンダーとの提携ネットワーク

「自分たちで考える」を支える:ワークショップ・ベンダーとの提携ネットワーク

 当社は日本企業における集合知の形式化を実現するために、多くの研究に取り組んできました。日本企業の風土に適した構造化インタビューや、数多くのファシリテーション技法が持つ効果を検証。ワークショップを支援するベンダー各社とサービスを、ひとつひとつ構築してきました。

 協業の対象領域は、組織改革/アクションラーニング/コーチング/チームビルディング/ファシリテーション/デザイン思考/アジャイル開発と、多くの領域を超えて多岐にわたります。多様な技法が点のように散在する中、その効果を見極め、正確に機能させる協業ノウハウを確実に構築してきました。

 この提携ネットワークは、医師と薬に似た関係にあります。すなわち、当社はその企業が有する課題に合わせて、最も効くワークショップを厳選したうえで、クライアントに推奨できます。
 当社の役割は、各ワークショップに対して正確な「インプット」を提供するとともに、ワークショップを確実に機能させる審議プロセスの設計です。正しいインプットと思考プロセスを組み合わせれば、事業チームや経営層が意識を変え、意味ある「じぶん事」を確実に作り出すことができます。